ここでは建築にこだわらず、最近思うこと,気になることなどを、
定期的に書いています。ひとりごと≠ナすので気軽に読んで下さい。
私共の事務所がある 山形盆地断層帯において、今後30年以内に M7.8程度の大地震が、最大7%の確率で発生する。 約2年前、このような予想が、政府の地震調査委員会 から発表され大変驚きました。それと同時に、最大7% という確率が、今1つピンとこなかったのを覚えています。 先日、朝日新聞に地震の発生確率について、興味深い 記事が掲載されていました。ご覧になった方も多いと思い ますが、ご紹介致します。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 30年間で起きる確率 ●交通事故で死亡 約0.2% ●交通事故でけが 約20% ●火災で死傷 約0.2% ●火災に被災 約2% ●阪神大震災直前 の発生確率 約0.4〜8% ■山形盆地断層帯においてM7.8程度の 大地震が発生する確率 最大7% −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 頭の悪い私でも、最大7%という確率が決して低い ものではないということが理解できました。 (多田) |